●季の箸(ときのはし)パート2 | ||||
黒谷和紙使用 |
黒谷和紙使用 |
|||
|
|
黒谷和紙は、良質のこうぞ(楮)がとれる丹波・丹後をひかえ、清流に恵まれた黒谷で漉かれる紙の総称です。約800年の伝統を持ち、今も板干しの天日乾燥など、古来からの紙漉き法を守っています。京都の染織界とつながり、強靱な札紙などを生産しています。 | ||
桃花水(とうかすい) |
|
桜韻(おういん) |
||
吉野和紙使用 |
吉野和紙使用 |
|||
|
|
吉野和紙は、吉野山中でとれる白土を混ぜて漉きあげた薄手のこうぞ(楮)紙です。「吉野やわやわ」とも呼ばれる柔らかな風合いと未晒しの素朴な味、コシの強さは、特に書道用として珍重され、最高のこうぞ紙と言われています。(淡い色のついた和紙は、黄色い方が合歓の木、赤い方が桜で染めたものです。季節限定生産の貴重な和紙です。) | ||
桜龍ね(さくらがさね) |
泡沫(うたかた) |
|||
パート2その4 |